腰痛に効くツボ
- 投稿日:2024年03月25日
- 最終更新日:2024年03月25日
本日は腰痛の原因、腰痛に効くツボについて少しお話しさせていただきます!
腰痛は人間の宿命とも言われており、
2本足で立つ人間の場合、背骨が垂直になり上半身の重みを支える腰に大きな負担がかかります。
腰痛は、たいていの人が一生の間に一度は経験するといわれますが、
人間が仮に4本足で歩いていたなら、こんなに多くの人が腰痛に悩むことはなかったはずなのです。
2本足で歩く人間の宿命ともいえる病気なのです。
腰痛症を招く原因として考えられるものとして
①長時間同じ姿勢でいることによる筋肉の緊張
長時間座っていたり、立ちっぱなし、中腰など、
無理な姿勢を続けると腰の筋肉が緊張して、時間の経過とともに筋肉が疲労し、
血行が悪くなり腰に痛みが起こります。
②運動不足、筋肉退化による筋力低下
腰や臀部の筋力が衰えると、腰椎に負担がかかり、腰痛を引き起こします。
また、腹筋の筋力が低下し、正しい姿勢が保ちにくくなると、腰椎に負担をかけることになります。
骨盤の筋肉は姿勢を保つのに大きく関与しているので、
これらの筋力の低下は、腰痛の要因となります。
③過剰な動きや無理な負担
過度の運動によって筋肉は疲労し、徐々に緊張を強めて腰痛を引き起こします。
また、腰に無理な力がかかるような動作を行うと、
ぎっくり腰など急性の腰痛を招くことがあります。
慢性的に腰痛があると、何をするにも億劫になってしまいますね(´-ω-`)
では、実際に腰痛治療に大活躍しているツボをご紹介していきたいと思います!
○委中(いちゅう)
急な腰痛で動けなくなったときに重宝するのがこのツボです。
場所→ひざの裏のくぼみにある横紋の中央で、ピクピクと脈がふれるところにあります。
親指で、30秒ほどゆっくりと押します。
委中は、先週もお話しさせていただいたように
四総穴のひとつで
主に腰背の疾患に効果があるツボです!
ぜひ、お試しください♪
その他に、日常生活でできる予防法としては、
- 姿勢に気をつける
- 腹筋と背筋を鍛える
- 重いものを力任せに持ち上げない
- 腰を温めて血行を良くする
ことなどが挙げられます。
腰痛の原因の多くは生活習慣にあると言われています。
腰痛が気になる方は、日頃から気をつけてみて下さい。それではまた^ ^